1
毎日熱いですが・・・熱い日は辛~いものをたべて、滝汗かいてすずしくなろう!ということで、知る人は知る、四川料理の名店、 『 同源楼四川小吃 』 @赤坂見附へ。もはや名物 " 担々麺 " を食べよう!
座ったとたん、こんな感じでテーブルセットされます。

ランチタイムは行列なので、時間をずらして、15時ごろ入店。それでも8割方テーブルがうまってました。常連さんらしきおじさんたちがぞろぞろ。慣れた感じで注文してます。定食の人が多かった。
待つこと10分弱くらい・・・お待ちかね!
" 担々麺 "

刀削麺がもっちもち。辛~いスープでぺろりといただけます。わたし、もともと辛いもの得意じゃないんですが、ときどき無性に食べたくなる。今日がその日。泣きながらもおいしくいただきました。ここは、麺がいいです。つるりとしてモチモチ。でも、もっちりしすぎない感じがいい。もっちりしすぎると、和っぽくなるからね。
一方、スープは、もうちょっとこってりゴマっぽい方が好きかな。もちろん、これもおいしいけど。スープのとびちりは要注意!
そして、最後にボリューム満点の杏仁豆腐がつきます。ねっとりクリーミ~❤辛い後に救われます。辛さで頭がぼーっとして写真忘れた^^;
お値段¥880也。コスパばっちし!
座ったとたん、こんな感じでテーブルセットされます。

ランチタイムは行列なので、時間をずらして、15時ごろ入店。それでも8割方テーブルがうまってました。常連さんらしきおじさんたちがぞろぞろ。慣れた感じで注文してます。定食の人が多かった。
待つこと10分弱くらい・・・お待ちかね!

刀削麺がもっちもち。辛~いスープでぺろりといただけます。わたし、もともと辛いもの得意じゃないんですが、ときどき無性に食べたくなる。今日がその日。泣きながらもおいしくいただきました。ここは、麺がいいです。つるりとしてモチモチ。でも、もっちりしすぎない感じがいい。もっちりしすぎると、和っぽくなるからね。
一方、スープは、もうちょっとこってりゴマっぽい方が好きかな。もちろん、これもおいしいけど。スープのとびちりは要注意!
そして、最後にボリューム満点の杏仁豆腐がつきます。ねっとりクリーミ~❤辛い後に救われます。辛さで頭がぼーっとして写真忘れた^^;
お値段¥880也。コスパばっちし!
▲
by miliardaria
| 2012-07-30 20:04
| グルメ
あー・・・あづい・・・あつくて仕事にならない・・・。我が職場は節電という名の経費削減でクーラーの設定温度が高い。クーラー切られてるトイレなんて40度以上あるんじゃないか。化粧直しは塗ってるはじから溶けていくよう。
そう、暑いはずです。今日は土用丑の日!といえば、うなぎ!!
大手町の 『 ての字 』 でうなぎランチ~
" うな丼 "

創業1828年の老舗(の支店。たぶん。)。二の丸御殿御用達。店名の 『 ての字 』 は初代 " 鉄五郎 " さんの愛称だそうだ。

場所柄、近所のサラリーマンやOLさんで行列でした。¥1,280だったか、お値打ち価格も人気の秘訣でしょうね。味はいいけど、それだけにうなぎが小ぶりで、がっつり食べたいわたしはちょっと物足りない感じ。っていうか、ごはんとのバランスが・・・。ここは上司のお気に入りなんだよね。上司のおともで、わざわざ電車に乗って行ったけど、自分だったらそうまでして行かないかな。
うな丼大(¥1,600)、うな重大(¥2,100)、うな重特大(¥2,800)とうなぎのサイズが選べます。うなぎが一尾のってるうな重大くらいだと満足できそうだけど、デイリーランチでそこまではいいかも。雰囲気的にもゆっくりする感じじゃないしね。
☆ おまけ ☆
うなぎ大好物なので、ここぞとばかりに夜もうなぎ。東京で最もコスパが良いと思ってるテイクアウトのうなぎ屋さん 『 日本一 』 の " うなぎ蒲焼 大 " 。わざわざ池袋まで買いに行きました。

おいしゅうございました~☆
そう、暑いはずです。今日は土用丑の日!といえば、うなぎ!!
大手町の 『 ての字 』 でうなぎランチ~


創業1828年の老舗(の支店。たぶん。)。二の丸御殿御用達。店名の 『 ての字 』 は初代 " 鉄五郎 " さんの愛称だそうだ。

場所柄、近所のサラリーマンやOLさんで行列でした。¥1,280だったか、お値打ち価格も人気の秘訣でしょうね。味はいいけど、それだけにうなぎが小ぶりで、がっつり食べたいわたしはちょっと物足りない感じ。っていうか、ごはんとのバランスが・・・。ここは上司のお気に入りなんだよね。上司のおともで、わざわざ電車に乗って行ったけど、自分だったらそうまでして行かないかな。
うな丼大(¥1,600)、うな重大(¥2,100)、うな重特大(¥2,800)とうなぎのサイズが選べます。うなぎが一尾のってるうな重大くらいだと満足できそうだけど、デイリーランチでそこまではいいかも。雰囲気的にもゆっくりする感じじゃないしね。
☆ おまけ ☆
うなぎ大好物なので、ここぞとばかりに夜もうなぎ。東京で最もコスパが良いと思ってるテイクアウトのうなぎ屋さん 『 日本一 』 の " うなぎ蒲焼 大 " 。わざわざ池袋まで買いに行きました。

おいしゅうございました~☆
▲
by miliardaria
| 2012-07-28 00:07
| グルメ
富山にいったときのこと。
な、な、な、なんと!!富山で、日本海の幸がまったく食べられなかった・・・まさかすぎる展開。。。事前調査して期待してたのに・・・・T T
居酒屋で、餃子とピザと唐揚げと・・・おごりとはいえ、ここまできて、ありえない!鯖ずしが唯一のごちそう???ということになってしまい、なんとなく欲求不満。
それで帰り道、東京駅で駅弁買いました。奮発して、 " 東京弁当 " ¥1,600也。

東京の老舗名店のおかず詰め合わせです。

" 牛肉たけのこ " 浅草 『 今半 』
" キングサーモン粕漬け " 人形町 『 魚久 』
" 玉子焼き " 築地 『 すし玉青木 』
" 野菜のうま煮 " 日本橋 『 大増 』
いずれも名店。さすがにうまし!お値段だけのことはありますね。これ、東京駅に行った時リピートしてもいいかも。新幹線入口付近の駅弁屋さんです。
な、な、な、なんと!!富山で、日本海の幸がまったく食べられなかった・・・まさかすぎる展開。。。事前調査して期待してたのに・・・・T T
居酒屋で、餃子とピザと唐揚げと・・・おごりとはいえ、ここまできて、ありえない!鯖ずしが唯一のごちそう???ということになってしまい、なんとなく欲求不満。
それで帰り道、東京駅で駅弁買いました。奮発して、 " 東京弁当 " ¥1,600也。

東京の老舗名店のおかず詰め合わせです。

" 牛肉たけのこ " 浅草 『 今半 』
" キングサーモン粕漬け " 人形町 『 魚久 』
" 玉子焼き " 築地 『 すし玉青木 』
" 野菜のうま煮 " 日本橋 『 大増 』
いずれも名店。さすがにうまし!お値段だけのことはありますね。これ、東京駅に行った時リピートしてもいいかも。新幹線入口付近の駅弁屋さんです。
▲
by miliardaria
| 2012-07-26 13:07
| グルメ
富山に行ってきました。わたし、東京在住。東京駅から新幹線で越後湯沢へ行き、北陸本線に乗り換えます。
越後湯沢で買った駅弁
" かにずし "


これで千円弱ってどうなのかな・・・ぶっちゃけ、カニ少ない、ご飯酸っぱい。。じゃあ、書かなきゃいいんだけど、これも旅の記録。
日本海を眺めながら、北陸本線にゆられます。


おお!気付けばアルプスの山並み!雪が残ってます。

高岡で大仏拝観しました。

奈良、鎌倉に次ぐでかさだとか。日本中あんまり良い天気じゃなかったと聞きましたが、大仏のご利益か、富山は快晴でした。北陸本線ののどかなローカル駅にまばゆいばかりの真夏の日差し。ニッポンの夏!を堪能です。
ホテルからの眺め。

雲行きがややあやしくなり、翌日は富山も雨でした。
富山駅の売店で買った " 鯖ずし "


どうよ、この肉厚の鯖!これで¥680。コスパ良すぎじゃね?!東京のデパ地下の物産展なんて、うす~い鯖で千円超え。←かに寿司以来、うらみがましい(笑)
帰りの北陸本線は、曇り時々雨で、落ち着いた雰囲気。日本海がどっぱーん!でした。しかし、さすがは米どころ新潟。見渡す限り田んぼ。グリーンが美しい。

ビバ!富山♪
越後湯沢で買った駅弁


これで千円弱ってどうなのかな・・・ぶっちゃけ、カニ少ない、ご飯酸っぱい。。じゃあ、書かなきゃいいんだけど、これも旅の記録。
日本海を眺めながら、北陸本線にゆられます。


おお!気付けばアルプスの山並み!雪が残ってます。

高岡で大仏拝観しました。

奈良、鎌倉に次ぐでかさだとか。日本中あんまり良い天気じゃなかったと聞きましたが、大仏のご利益か、富山は快晴でした。北陸本線ののどかなローカル駅にまばゆいばかりの真夏の日差し。ニッポンの夏!を堪能です。
ホテルからの眺め。

雲行きがややあやしくなり、翌日は富山も雨でした。
富山駅の売店で買った " 鯖ずし "


どうよ、この肉厚の鯖!これで¥680。コスパ良すぎじゃね?!東京のデパ地下の物産展なんて、うす~い鯖で千円超え。←かに寿司以来、うらみがましい(笑)
帰りの北陸本線は、曇り時々雨で、落ち着いた雰囲気。日本海がどっぱーん!でした。しかし、さすがは米どころ新潟。見渡す限り田んぼ。グリーンが美しい。

▲
by miliardaria
| 2012-07-24 22:54
| 日記
1